先日佐野市長杯終了後、ノムさん・トシくんから
ルールについての質問がありました。
多幸コース17番ショートの池(ウオーターハザード)の黄色杭
杭より内側の池までの1mほどは芝生が生えています。
「この部分は、池か?」
答え。
杭の内側(池側)は池になります。
その部分にボールがある場合、
プレーする際、クラブをソール出来ません!!
黄色杭そのものも池。
すなわち、杭のスルーザグリーン側(セーフゾーン)に
ボールが掛かっている時は池。
スイングの邪魔になる場合、杭は抜ける。但しプレー後に戻す。
池ギリギリに杭がないのは、池の淵に岩が並んでいるから
クラブ保護と怪我防止の為です!
池があり、杭が立っていないコースは、ローカルルールで
黄色杭か赤杭の指定がされています。
その場合は、スコアカードの裏に書いてあります。
処置
1ペナルティー後、初めの球をプレーした地点の
できるだけ近く(ティーグランドはティーアップ可)か、
池に入った地点から最後にプレーした地点を
結んだ後方線上にドロップする。
(後方線上ならばどれだけ下がってもOK)
赤杭(並行、又はラテラルウオーターハザードと呼称)は
上記の処置に加え、
最後に池に入った地点からニアレストポイントを決め、
そこから2クラブレングス以内にドロップできるのが
黄色杭との違い。
補足
OB杭の場合、コース側の内側の線に(杭と杭を結んだ線)
ボールが掛かっていればセーフ。
OB杭は抜くことは出来ない。スイングの邪魔でもそのまま。
0 件のコメント:
コメントを投稿